本の虫生活

おすすめ本の紹介などしています。著者をア行からワ行まで順番に。

【おすすめできない】わたしの読書感想文

世間はいつの間にか夏休み。

 

周囲はお休みを取り始めたり、行楽らしき人を駅で見かけたりすると、夏休みがはじまったことを感じます。

自分の仕事は夏休みを一斉に取らないので、お盆もふつうに働くと思いますが、この時期のお祭り感は嫌いじゃありません。

特に夏休みを謳歌する子どもの姿を見ると、自分の子ども時代を思い出して少し懐かしくなり…はしません。

 

子ども時代といっても、小学生のときの無邪気な思い出より、受験地獄だった中学生以上を先に思い出してしまうので。今となってはいい経験でしたが、学校と塾の大量の宿題をさばき、連日塾に通って休みの日は図書館で勉強、…という勉強漬けの毎日は、遊びたい盛りの中高生にとってはかなりきつかったです。

 

それで、鬱憤を紛らわす意味で読書にはまったのかもしれません。

あまり勉強していなかったら、友達と遊んだり部活に励んだりして、本など顧みることもなかったと思います。勉強に疲れたら自習に行く振りをして図書館で好きな小説を読みふけることが、当時のささやかな楽しみでした。

 

そんな中高生時代。無駄に闘志を燃やして取り組んだのが『読書感想文』です。

 

大して読んでもいないのに、クラスメイトよりは上だと一端の読書家を気取っていたあの恥ずかしい十代のころ。読書感想文は、他の宿題とは違って異様に気合を入れてとりくんでいました。

つまり、他の同級生が絶対読まないような小難しくてカッコイイ本を選んで、人より抜きんでた感想文を書いてやる!と意気込む、今思うと自意識過剰な恥ずかしい学生でした。

十代なんて自意識過剰で自分を過大評価してしまうところが誰しもありますが、あのころの自分を思い出すと、赤面するくらい恥ずかしい自惚れ野郎でした。

 

この恥ずかしさについて語っていると終わらないので、話を戻します。

中学の3年間で、わたしが読書感想文に選んだ本は以下の3冊です。

 

 

①中学1年

『変身』 フランツ・カフカ

変身 (新潮文庫)

変身 (新潮文庫)

 

 海外小説ってだけでかっこいい!と思っていた当時。

海外小説なんて、小学校5~6年でハマっていた児童文学(過去記事でも書いてます!)くらいしか読んだことがなかったのに、何故いきなりカフカを選んだのか。

全く記憶にないですが、はじめて読むカフカに「???」となり、何度読んでも小説の意図がわからず、とりあえず原稿用紙のマスを埋めるのに精いっぱいだったのを覚えています。たった1枚の原稿用紙を埋めるのに何時間かかったかは覚えてませんが、ただ見栄と自己満足のためだけによくチャレンジしたなとは思います。

読むのはいいと思いますが、中学生が読書感想文に選ぶにはちょっとハードルが高かったかもしれません。

 

 

②中学2年

天平の甍』 井上靖

天平の甍 (新潮文庫)

天平の甍 (新潮文庫)

 

 いろいろ拗らせていた中学2年。俗に厨二病なんて揶揄される十代の多感な時期で、自分に理解できないくらい難しい本を読むのがステータス、くらいに思っていた気がします。正直、当時この本を読んで面白いとは思えませんでした。難しかったので。

この頃ほかに読んでいたのが浅田次郎のプリズンホテルとか、宮本輝の流転の海とか、北杜夫の輝ける碧き空の下でとかだったので、内容を考えて先生に見せにくいなと思って『天平の甍』にした訳ですが、そんなのは言い訳で「甍」っていう語感がかっこいいから選んだような気もします。地の文がまずとっつきにくくて、戦国時代とか江戸ならまだしも、遣唐使など教科書でちょっと見たくらいしか記憶がなかったのに、よく読んだなと思います。わたしは一体何を書いたのか覚えていませんが、背伸びして書いた支離滅裂な感想文を受け取った中学1、2年のときの国語の先生は、読みながら噴き出したかもしれません。おそろしい…。

 

 

③中学3年

『国銅』 帚木蓬生著

国銅(上) (新潮文庫)

国銅(上) (新潮文庫)

 

 中学3年間の間で一番さらっと書けた感想文でした。

なぜなら、本当に時間がなかったから。

 なぜ3年のときだけ2冊載せているかというと、受験の天王山とか言われる多忙な中学3年の夏に、なぜか2種類の読書感想文を書いたからです。

最初は『華氏451度』で書いて、受験勉強で忙しかったので不満は残りましたが7月中には片付けたのでそのまま放っておきました。「焚書」というハッキリしたテーマがあって、内容は深掘りできなくとも感想文を書くだけなら何とかできたので、今年は安泰と思っていました。

 

しかし、塾の夏期講習も夏休み後半には大体落ち着き、さて学校の宿題の残りを片付けるかと見直していたとき、読書感想文を読み返したのが失敗でした。

ド素人、しかも文章を書くのに慣れていない中学生の雑文など、読み返したら絶対に粗がでてきます。どうせ皆そんなものなのだから、諦めればよかったのに無駄な自尊心をくすぐられ、夏休み残りわずかになって、全面書き直しを決めました。

 

何度か推敲して書き直していたのですが、なまじ好きな本だったたけに全然気にいらず、結局本ごと変えて最終日夜まで書き続けるというアホなことをしてしましました。その時間があるなら、もっと受験勉強をしておけばよかったなあと思います。そういう地道な努力がもうちょっとできていれば、入る学校は変わったかも、そして人生はまた違ったものになったでしょう。

とはいえ、読書を優先した自分がいるから、今でも本好きなのだと思うので、これはこれでよかったと思います。

 

提出のギリギリまで2枚の読書感想文を見比べ、結局『国銅』の方を提出しました。思い入れの在り過ぎる本や、すごく好きな本は逆に冷静に書けないので、選ぶものじゃないとこのとき思い知りました(国銅も面白かったですが、当時は華氏451度が好きだったので)。

 

 

中学校の読書感想文は、人生ではじめて文章に熱を注いだ経験でした。

見栄を張って書きにくい本を選んだなあと思いますが、まだ『グインサーガ』とか選ばなくてよかったなと思います。当時のわたしだったら選びかねないので。

次の記事では、テーマごとの読書感想文おすすめ本とか、夏休み向けおすすめ本とか書こうかなと思います。