本の虫生活

おすすめ本の紹介などしています。著者をア行からワ行まで順番に。

【新入社員のみなさまへ】社会は厳しいけど、怖がり過ぎるのはつまらない

4月になると、新入社員になりたての頃を思い出します。

リクルートスーツの皺を何度も確認し、メイクと髪を何度も直してガチガチに緊張して新生活をはじめたのがもう遠い昔のようです。

 

当時は緊張していっぱいいっぱいで、「会社にうまく馴染めるように」とか、「失敗しないように」とかばかり考え、周りを見渡す余裕なんてなかったけど、会社から自分はどう見られていたのだろうと最近思います。新米で余裕なんてなかったけど、「客観的に自分はどう見えるか」「何を期待されているのか」ということを考えればよかったなあ、と思い筆をとりました。

もしこれから社会に出る人がいたら、参考の一つになればと思います。

 

 

結論から言うと、「社会は多分、そんなに怖くない」ということが本記事の主旨です。

 

よく「学生気分で甘く見るな」とか言う人がいて、社会に出たら苦しいことや辛いことが待ち受けていると脅されるかと思います。しかし、そんなに辛ければ多分、向いていないんです。辛いこともあるけど、楽しいことややりがいがあるから長く働けるのであって、辛いことしかない仕事はできません。だから、自分が「入りたい」と思い、希望をもって入社したのなら、怯えずに胸を張ればいいんです。新入社員が希望と十分な気力をもって働きはじめることは、会社にとって絶対プラスになります。

 

わたしは新人研修で、毎日のように「できていない」「社員の自覚を持て」「学生気分で臨むな」と怒られ続け、正直なところとても落ち込みました。緊張しているし不慣れだし、覚えることはたくさんあるし、「自分は何でこんなにできないんだろう」と毎日考えていました。同期が自分よりもすごく優秀に見え、焦りと自己嫌悪が増幅して、ほとんど心の余裕がないまま研修を終えてしまいました。

 

でも、今考えると、新人に差なんてほぼないです。

最初ちょっとできていても、仕事で覚えることはいくらでも増えるし、部署が違えばやることは全然違うし、「仕事ができるか」なんていうのはすぐにわかりません。それに、上司や先輩など色々な人の助けを借りないと、新人でなくても何もできないので、取り越し苦労だったなあと思います。

 

それともう一つ、研修中は講師の先輩社員がとても怖く感じていましたが、彼らは彼らなりに苦労していたんだなと、思うようになりました。

会社は「新入社員を苛めてやろう」とか、思ってない(はず)です。

会社をもっと発展させるため、選び抜いて人を雇ったはずです。なので、期待をして厳しいことを言ったり、ときに理不尽な扱いもあるかもしれないけど、怖がることはないです。立場上厳しいことを言わなくちゃいけないけど、彼らだって数年前は新入社員であり、「憎まれ役」を引き受けるのはちょっと嫌な気分だと思います。新人は会社の常識を一切知らないので、短い期間で全員を「どの部署に行ってもやっていける」ように教育するというのはすごく難しいです。新人がなにか問題を起こしたら、怒られるのは講師役の人たちだし、つくづく嫌な役目をやってくれたんだなあと今は感謝しています。

 

 

わたしはたくさんの会社の内情を知っている訳ではないし、ブラックな職場やパワハラ、過労死など気持ちの問題で済まないような事例も多くあるので、あまり無責任なことは言えませんが、できれば多くの新入社員の方が希望をもって働いてほしいと願います。

最初から怖がって警戒していると、仕事をどうやって楽しめばいいかわからなくなってしまいます。そして職場の先輩たちも、腰が引けて怯えている新人を前にしては、どう接していいか困ってしまいます。できないことはたくさんあるし、失敗も勿論してしまうけど、そのときは誠意をもって謝り、ミスの原因を周りの人と一緒に確認し、対策を考えて実行すれば普通大丈夫です。新人のミスは周りの先輩たちの責任でもあるので、自分だけ一方的に責められているように感じても、責任を押し付けられることは普通ありえません。

 

 

わたしは「しっかりしなきゃ」「仕事を一人前にこなさなきゃ」とばかり考え、想像していたのとは全く違う仕事をして、夢など考えなくなって、次第に心身の調子を崩しました。いまは全く違う業界で、新しい夢と目標に向かって勉強中ですが、もし新入社員のころあんなに怯えずに、夢と希望をもって働きはじめていたら、体調も崩さずいまも会社で楽しく働けていたかなと思います。

新しい道へ舵を切ったことは後悔していませんが、やはり転職は簡単ではないし、苦しいこともあります。本当に好きなこと、やりたいことがないなら、転職は上手くいきません。浅い志望動機しかなければ、「新卒」というブランドのない人は実務経験もない若い人は採用してもらえません。

 

入りたかった会社、やってみたかった仕事ならば、そこで長く働けることは幸せだと思います。

新入社員は、会社の人の顔色をうかがい、慎重に一歩目を踏み出すのではなく、少しくらい「社会を甘く見て」堂々と胸を張って足を踏み出してほしいです。

あなたが考えている不安の9割は、きっと杞憂なので。